コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

体も心も、なんだか、とっても、きもちいい。

  • 053-570-9012
お問い合わせ

びおソーラー

  • お知らせ
  • びおソーラーとは
    • びおソーラーのしくみ
    • びおソーラーの効果
    • びおソーラーのアイテム
  • 人と建物
    • びおソーラー建物探訪
    • びおソーラーの住まい手
    • 僕たち、びおソーラー人
  • FAQ
  • びおソーラーの家を建てるには
    • びおソーラー 見積り依頼
  • オピニオン
  • ブログ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
造居さんのびおハウスH
2021年1月6日 / 最終更新日 : 2021年1月6日 SazukaMasanori ブログ

びおソーラーの建物見学会【1/9,10 静岡県袋井市】

びおソーラー建物見学会のご案内です。 静岡県袋井市の工務店、造居さんによる完成見学会です。 お近くの方、ご興味のある方はぜひご参加ください。 テーマは 「家族が …

2021 初日の出
2021年1月1日 / 最終更新日 : 2021年1月1日 MatsubaraYoshiki ブログ

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。 びおソーラーの松原です。今年は自宅で初日の出。綺麗な光でした。2021年が皆様にとって良い一年となりますようにお祈りいたします …

和秋建設
2020年12月28日 / 最終更新日 : 2020年12月28日 MatsubaraYoshiki ブログ

青トラ訪問記・和秋建設さんの新社屋

びおソーラーの松原です。 2020年最後の訪問先は和歌山県和歌山市の和秋建設さん(町の工務店ネット会員)です。和秋建設さんにはこれまで多くのびおソーラーの家を建 …

Sukura3
2020年12月23日 / 最終更新日 : 2020年12月22日 MatsubaraYoshiki ブログ

青トラ訪問記・浜松に建った新しいモデルハウス

びおソーラーの松原です。 静岡県浜松市の入政建築さん(町の工務店ネット会員)の新しいモデルハウスが完成しました。その名を「Sukura3」。「3」と言うだけにこ …

太陽位置確認シート
2020年12月22日 / 最終更新日 : 2020年12月22日 MatsubaraYoshiki ブログ

冬至=日影が最も長く伸びる日

びおソーラーの松原です。 2020年12月21日は、1年間で最も昼間が短い「冬至」でした。二十四節気が記されている暦でも見ていないと気付かない人も多いかもしれま …

びおソーラーの換気
2020年12月21日 / 最終更新日 : 2020年12月22日 MatsubaraYoshiki ブログ

コロナ禍だからこその「びおソーラー」

びおソーラーの松原です。 今年もあと僅かとなりましたが、皆様にとって2020年はどのような一年だったでしょうか? 何よりも世界中がコロナウィルスに支配された一年 …

神山町併用住宅
2020年12月20日 / 最終更新日 : 2020年12月18日 MatsubaraYoshiki ブログ

青トラ訪問記・大都会のびおソーラー(東京都渋谷区)

びおソーラーの松原です。 前2回の投稿は美しい自然の中に建つびおソーラーの家のお話でしたが、大都会の真ん中でも進行中の物件があります。その現場は渋谷区の東大裏交 …

ゲストハウスふじさん
2020年12月19日 / 最終更新日 : 2020年12月18日 MatsubaraYoshiki ブログ

青トラ訪問記・びおソーラーを体感できるゲストハウス (山梨県富士河口湖町)

びおソーラーの松原です。 前回投稿の大石工務店さんの現場を訪問した後、山梨県富士吉田市の(株)滝口建築さん(町の工務店ネット会員)から新しいプロジェクトに関する …

大石工務店
2020年12月18日 / 最終更新日 : 2020年12月18日 MatsubaraYoshiki ブログ

青トラ訪問記・河口湖畔のびおソーラーの家

びおソーラーの松原です。 8月27日以来という事で、かなり長い間このブログを休んでしまいました。病気だったとか、そのような理由で休んでいた訳ではないのですが色々 …

2020年12月11日 / 最終更新日 : 2021年1月7日 SazukaMasanori ブログ

青トラ訪問記・山手工房さん(滋賀県大津市)

びおソーラーの佐塚です。 青トラで部材をお届けしながら皆さんとお話に、というのは、いつもは松原が行っているのですが、今回は私がお邪魔してきました。 行き先は滋賀 …

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • …
  • ページ 7
  • »

サイト内検索

お知らせ

夏季休暇期間の部材ご発注につきまして
2022年7月6日
「おひさまと木の家展@はままちプラス」1月15日
2022年1月12日
冬期休暇/年末年始の部材ご発注につきまして
2021年12月2日
2021年11月10日「秋の設計セミナー」オンライン開催
2021年9月13日

Blog

おひさまと木の家展
2022年1月17日
初日の出
2022年1月7日
泉幸甫さん・あとりえずのみなさんと小さな勉強会
2021年9月13日
温度スイッチの誤配線をなくそう!
2021年1月29日

最近の更新から

逗子の家(神奈川)New!!
2022年8月5日
川崎市麻生区の家(神奈川)
2022年7月22日
平山温泉郷の家(熊本)
2021年7月30日
静岡県浜松市 三室さん
2021年6月30日

カテゴリー

  • ブログ
  • びおソーラー建物探訪
  • びおソーラーの住まい手
  • 僕たち、びおソーラー人
  • オピニオン
  • お知らせ
技術資料 設計者・施工者向け資料

びおソーラーのお問い合わせは、「手の物語有限会社」がお答えします。053-570-9012受付時間 9:30 - 17:30 [ 土日・祝日除く ]

お問い合わせはこちら
  • めざそう! 自然室温で暮らせる家
  • 季節の住みこなし方
  • 資料ダウンロード
  • サイトマップ
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
  • びおソーラーユーザー登録
Facebook page

biosolarhouse

「びおソーラー建物探訪」に、逗子の家を公開しました。
地元で設計事務所を主宰する直原功さんが、娘さん家族のために様々な工夫を凝らして「冬暖かく、夏涼しい家」の実現を目指しました。
施工は逗子の工務店、(株)キリガヤさんです。

設計/直原建築設計事務所
施工/株式会社キリガヤ
写真提供◎雑誌バイザシー 

#びおソーラー
川崎市の住宅街に建つびおソーラーの家です。

住まい手は、ご夫婦2人と猫1頭。
庭がある土地を手に入れて、ずっと頼みたいと思い描いていた建築家の趙海光さんに設計を依頼されました。
町の工務店ネットのメンバーでもある中山建設の施工にも、とても満足されているとのことでした。

びおソーラーのおかげで、晴れた冬の夜はほとんどエアコンを使わずにすごせていると伺いました。
また、夏の夜間外気取り込みも効果を発揮していて、夜はエアコン無しで眠っているとのことです。
猫ちゃんには、直接お話は伺えませんでしたが、なにぶん、心地いいところを探す名人ですから、びおソーラーの吹出口の上に、よく寝転んでいる姿が見られるそうです。

設計/趙海光(ぷらん・にじゅういち)
施工/中山建設
写真/畑拓

#びおソーラー
入政建築さんと合同で行った、はままちプラスでの「おひさまと木の家展」の様子をブログに書きました。

#びおソーラー
#入政建築
#aisu
新浜松駅そば、はままちプラスで、入政建築さんと一緒にびおソーラーの展示をしています。お近くを通りかかったらぜひお立ち寄りください。
いよいよ「秋の設計セミナー」が明後日に迫りました。

泉幸甫さん、堀部安嗣さん、宿谷昌則さん、田瀬理夫さん、高田宏臣さん、西村佳哲さん、秋山東一さんと、手の物語の面々がお話させていただきます。
詳細・お申込みは、町の工務店ネットのサイトから。
https://machi-no-komuten.net/archives/27431
設計セミナーのご参加締切は、明日9日21時とさせていただきます。お申込みが未だの方は急いで!
泉幸甫さんとあとりえずのみなさんのところにお伺いして、びおソーラーの「小さな勉強会」を開きました。このところオンラインが多かったのですが、やっぱりこういう機会はいいですね。

#びおソーラー
#泉幸甫
#あとりえず
里山の温泉地に建つびおソーラーの家です。
夏真っ盛りの日にお邪魔しましたが、通風だけで過ごせる素敵な住まいでした。
夏のびおソーラーは、夜間に外気を取り入れ、日中はファンを停止させて、棟換気から熱を放出します。
熱いものは入れない、涼しいものは入れる。当たり前のことですが、機械設備に頼ると忘れがちなことですね。

#びおソーラー
#住工房プラスアルファ
びおソーラーの家にお住まいの、浜松市の三室さんにお話を伺いました。
設計・施工は入政建築さん。担当の新野恵一さんとご一緒させていただきました。
三室さんは、自宅に併設で浜松で一番小さなフェアトレードのお店「晴天」を営まれています。

びおソーラーについて、中間期にもすごい力を発揮する、とお褒めいただきました。ありがとうございます。
三室さんの家は、写真にもあるような切り替えダンパーボックスを使って、通常は床下に送る空気を、室内にも吹き出せるようにしています。夏の夜も、これが結構キくそうです。

#びおソーラー
#入政建築
#晴天
#浜松で一番小さなフェアトレードのお店
奈良県天理市の木村建設モデルハウスです。
設計は、スタジオ・あさかの久保潤一さんです。
モデルハウスということもあって、新しい取り組みを、ということで、びおソーラーをご採用いただきました。

https://biosolar.jp/2021/02/tabemodelhouse/

#びおソーラー
#スタジオ・あさか
#木村建設
埼玉県蕨市の「ゆたか保育園」に、びおソーラーを導入いただきました。
設計は、スタジオ・あさかの久保潤一さん。今回は、壁面集熱を取り入れています。
0歳・1歳児・沐浴室がびおソーラーの対象範囲です。床に近いところで過ごす乳児に、やさしい仕組みです。

https://biosolar.jp/2021/02/yutakahoikuen/

#びおソーラー
#スタジオ・あさか
びおソーラーは、夏冬それぞれの温度スイッチを設けています。
しかしながら、この誤配線が時々起こります。
冬用のケーブルには赤い印をしてありますが、これを夏側につなげてしまうケースがあります。
ダクト接続ボックスのケーブル配線口付近に、注意書きを表示するように改めます。

https://biosolar.jp/?p=10712

#びおソーラー
大寒です。1年で最も気温が低い時期ですね。
昼間が1年で一番短いのは冬至ですが、このころよりも、大寒のほうが寒いのは、地面の蓄熱の具合によるものです。
太陽高度と気温の関係をブログに書きました。

https://biosolar.jp/2021/01/%e5%a4%a7%e5%af%92%ef%bc%81/

#びおソーラー
さらに読み込む... Instagram でフォロー
びおソーラー

手の物語有限会社
〒432-8044
静岡県浜松市中区南浅田2-2-1
TEL : 053-570-9012
FAX : 053-570-9017

手の物語
町の工務店ネット
住まいマガジンびお

Copyright © びおソーラー All Rights Reserved.

PAGE TOP
MENU
  • お知らせ
  • びおソーラーとは
    • びおソーラーのしくみ
    • びおソーラーの効果
    • びおソーラーのアイテム
  • 人と建物
    • びおソーラー建物探訪
    • びおソーラーの住まい手
    • 僕たち、びおソーラー人
  • FAQ
  • びおソーラーの家を建てるには
    • びおソーラー 見積り依頼
  • オピニオン
  • ブログ
  • HOME
  • FAQ
  • お問い合わせ
  • TEL