コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

体も心も、なんだか、とっても、きもちいい。

  • 053-570-9012
お問い合わせ

奥村(びお)ソーラー

  • お知らせ
  • びおソーラーとは
    • びおソーラーのしくみ
    • びおソーラーの効果
    • びおソーラーのアイテム
  • 人と建物
    • びおソーラー建物探訪
    • びおソーラーの住まい手
    • 僕たち、びおソーラー人
  • FAQ
  • びおソーラーの家を建てるには
    • びおソーラー 見積り依頼
  • オピニオン
  • ブログ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2020年6月19日 / 最終更新日 : 2020年6月18日 MatsubaraYoshiki ブログ

通風トレーニング④ 「通風をトレーニングする会」

びおソーラーの松原です。 これまで3回に渡って報告してきた実験結果は、2015年3月に「通風をトレーニングする会」という報告会を開いて、興味のある方にお集まりい …

通風実験棟
2020年6月18日 / 最終更新日 : 2020年6月18日 MatsubaraYoshiki ブログ

通風トレーニング③ 風の入口と出口の関係

びおソーラーの松原です。 通風トレーニング③:今回は風の入口と出口の関係についての検証します。 【実験③-1】入口と出口が対角線の位置関係 3-A:入口 窓①・ …

2020年6月17日 / 最終更新日 : 2020年6月16日 MatsubaraYoshiki ブログ

通風トレーニング② 建物正面からの風と側面を流れる風

松原です。 前回に引き続き通風トレーニングの実験報告をします。 実験②:建物正面からの風と側面を流れる風 建物の南側から風が吹いてきている時、和室の南側の窓を開 …

ウィンドキャッチャー
2020年6月16日 / 最終更新日 : 2020年6月16日 MatsubaraYoshiki ブログ

通風トレーニング① ウィンドキャッチャーの効果

びおソーラーの松原です。 前回は「通風について考える」という事で、2015年に行った通風実験のお話をしましたが、今回から4回に渡って実験結果をご紹介します。 実 …

2020年6月15日 / 最終更新日 : 2020年6月15日 MatsubaraYoshiki ブログ

通風について考える

びおソーラーの松原です。 梅雨入りして天気の悪い日が続いています。この時期、みなさんは窓を開けて過ごされますか?それとも窓を閉めてエアコンを使われているのでしょ …

フクダ・ロングライフデザイン
2020年6月12日 / 最終更新日 : 2020年6月12日 MatsubaraYoshiki ブログ

青トラ訪問記・現場訪問 再スタート!

びおソーラーの松原です。 コロナ禍で出張を自粛していましたが、現場からの要請もあって青トラ出動!となりました。訪問先は大阪府堺市で建築中のフクダ・ロングライフデ …

床下環境
2020年6月8日 / 最終更新日 : 2020年6月15日 MatsubaraYoshiki ブログ

床下の湿気と換気のはなし

みなさんこんにちは。 びおソーラーの松原です。 いきなりショッキングな写真を出しましたが、これはファンが壊れて数年放置されていた築20年以上の空気集熱式ソーラー …

2020年6月7日 / 最終更新日 : 2020年6月7日 MatsubaraYoshiki ブログ

味覚と温熱感の類似性(私論)

びおソーラーの松原です。 皆さんにとって「お袋の味」と言えば何を思い出されますか?カレーライス? 玉子焼き? それとも味噌汁でしょうか?私の場合は「味噌煮込みう …

びおソーラー見学会
2020年6月6日 / 最終更新日 : 2020年6月8日 MatsubaraYoshiki ブログ

青トラ訪問記・びおソーラー体感見学会

びおソーラーの松原です。 秋から春までの寒い季節には、びおソーラーを体感していただくための見学会や勉強会が各地で開かれます。完成したびおソーラーの家に興味を持た …

2020年6月3日 / 最終更新日 : 2020年6月4日 MatsubaraYoshiki ブログ

福岡の現場から写真が届きました!

みなさんこんにちは! びおソーラーの松原です。 福岡の工務店さんから施工中の現場の写真が届きました。瓦屋根にびおソーラーの集熱パネルを設置する試みです。施工され …

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 7
  • ページ 8
  • ページ 9
  • »

サイト内検索

お知らせ

「びおソーラー」製造・販売終了のお知らせ
2025年10月20日
びおソーラーは「奥村ソーラー」の名を冠することになりました。
2024年3月18日
ブログ更新 「おいしい家」をつくりましょう!
2022年12月26日
ブログ更新! 屋根から見える風景を楽しもう!!
2022年11月17日

Blog

青トラ訪問記・ちっちゃい辻堂のその後
2023年1月19日
空気集熱式ソーラーで最も重要なこと
2023年1月17日
「太陽」の呼び方
2023年1月9日
2022年を振り返って
2022年12月28日

最近の更新から

浜松市・K様ご一家
2023年5月30日
キャンバスのように使う家(長野)
2022年11月17日
館林の家(群馬)
2022年10月17日
住むほどに味が出てくる家(高知)
2022年9月30日

カテゴリー

  • ブログ
  • びおソーラー建物探訪
  • びおソーラーの住まい手
  • 僕たち、びおソーラー人
  • オピニオン
  • お知らせ
技術資料 設計者・施工者向け資料

びおソーラーのお問い合わせは、「手の物語有限会社」がお答えします。053-570-9012受付時間 9:30 - 17:30 [ 土日・祝日除く ]

お問い合わせはこちら
  • めざそう! 自然室温で暮らせる家
  • 季節の住みこなし方
  • 資料ダウンロード
  • サイトマップ
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
  • びおソーラーユーザー登録
Facebook page
びおソーラー

手の物語有限会社
〒432-8044
静岡県浜松市中区南浅田2-2-1
TEL : 053-570-9012
FAX : 053-570-9017

手の物語
町の工務店ネット
住まいマガジンびお

Copyright © 奥村(びお)ソーラー All Rights Reserved.

MENU
  • お知らせ
  • びおソーラーとは
    • びおソーラーのしくみ
    • びおソーラーの効果
    • びおソーラーのアイテム
  • 人と建物
    • びおソーラー建物探訪
    • びおソーラーの住まい手
    • 僕たち、びおソーラー人
  • FAQ
  • びおソーラーの家を建てるには
    • びおソーラー 見積り依頼
  • オピニオン
  • ブログ
  • HOME
  • FAQ
  • お問い合わせ
  • TEL
PAGE TOP